手作りのヘルメットカバー
夜風で頭がキンキンに冷えてしまう。そこで大きめのハンカチでヘルメットカバーを作った。
大きめのハンカチをふたつに折って三角布にする。
前からぐるっとかぶせるようにして、ヘルメットの真後ろとサイドの穴から三角布の3つの端を中に突っ込んで結ぶ。
ただこのままでは走り出した途端にツルリと脱げてしまうので、布の前方にひと工夫。
裏に輪ゴム、表にボタンを縫い付けた。
ヘルメットの穴に輪ゴムを通してボタンにかける。これでしっかり固定、簡単に外すこともできる。
なかなかのアイデアだと思うのだけど・・・・デザイン的にはどうだろう?
今夜は特に寒かったけれど、このカバーをしたおかげか、家に着いた時に頭がクラクラしなかった。
真冬になったら、もっとしっかりした厚手の布でやってみよう。(K)
| 固定リンク
« 初めてのパンク修理 | トップページ | 筋肉痛 »
「ジテツーアイデア用品」カテゴリの記事
- ヘルメットとハンドルカバー(2010.12.18)
- タイヤ交換して雨のジテツー(2010.04.08)
- 防寒用ハンドルカバーを手作り♪(2010.02.04)
- 雨の峠道(2009.04.26)
- 反射テープ増殖中(2008.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント