耳当て(イヤーウォーマー)
帰って来ました。
あたりはもうすっかり暗くなっています。
しかし、わたしの服装見て下さい。
夜でも車から見え易いようにと、
できるだけ白いものを身につけるようにしています。
だからまるで雪国の山岳兵みたい。
ヘルメットは例の手作りヘルメットカバーをつけています。
そうそう、今回見てもらいたいのは耳当て。最近購入しました。アスリート用の本格的なやつ。お値段、なかなかのもの、、、。
でも、薄くて軽く、持ち運びにかさばらない、風きり音もほとんどなし(耳だけ出ていても音はする?)、しかし寒くない、締めつけないがずれてもこない、だからつけていても煩わしくない。さすがもの、ばっちりです。
でも問題は、長所である「装着の違和感の無さ」。ヘルメットの後ろからつけているわけですから、つけているのを忘れてしまい、ヘルメットを脱いだ途端に後ろに飛ぶ、、、。
これではいつか無くしてしまうかも知れない、という不安が(K)
| 固定リンク
« MTB購入一周年 | トップページ | ノーライド »
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イヤーウォーマーの製品名。
180S EXO LITE Ti 126グラムだそうです。
投稿: ガハク | 2006年12月13日 (水) 02:40