壊れた携帯ポンプ
今日タイヤに空気を入れようと、愛用のケイタイ(デンワではない、ポンプのこと、MTBerにとってはポンプが必携なのだ)をバルブに差し込みロックレバーを起こそうとしたら、ポキリッ、そのレバーがー、、、折れました。
この製品、購入から一年たっています。使いやすかったし相当使ってきたことは確か、でもこんなにもレバーがもろいものか、とちょっとがっかり。壊れた断面を見てみると、けっこう細いんですね。相当力がかかる部分だけにもう少しガッチリした造りにしてもおかしくないがなー、と思いました。
買い換えるのは容易だけど、残念だなー他の部分は何ともないのに、そこがダメになっただけで使えないとは、、、。
と、しみじみポンプを手にとって眺めていました。すると趣味の心がもこもこと動き始めてしまったんです。しばしあれこれと思案したあげく、修理してみました。
黒い棒状の出っぱりは、使えなくなったポールペンのエンドの筒状の部品。ポンプのレバーの基部に長さ一センチほどの木ネジを数ミリねじ込み、外に残った頭を少しヤスリで削って小さくして、この筒の中に差し込みました。木ネジはこの黒いプラスチックの筒の中で、接着剤に包まれています。まだ接着剤のマニュアルどおりに24時間たっていませんが、どうやらうまくいったみたいです。折れたロックレバーのかわりができた、これでじっさい使えれば、、、。
TOPEAK製 「Mini MASTER BLASTER」☆ トピークさん、使いやすくてとっても気に入ってるんだから、ここだけもっと丈夫に作っといてよー(画)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「mtb用品」カテゴリの記事
- グリップとペダルを交換(2021.09.05)
- 新しいシートポスト(2021.08.22)
- newサドル(2021.08.13)
- ハブのグリスアップと玉押し(2021.04.02)
- ジテツー終わった♪(2021.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1月1日は12月31日の次でしかない、はずなんだけど始まってしまうとなんだかばたばたと忙しく、決まって天気の良い日は仕事になってしまいます。
やっと今日お休みになったので、自転車を出そうと思ったら昨日までと打って変わって曇り空、今日は読書の日としました、明日から5日間お仕事です、きっと良い天気になるんだろうなー。
ポンプ直ってよかったですね。
投稿: 亀 | 2007年1月12日 (金) 18:33
亀さん何を読んでるのですか?
あんまり本ばかり読むとバカになりますよ!なんちゃって、ふふふっ
さて、内なる声にしたがおうかと思って、わたしゃ彫刻にいそしんでおります。
おかげで元気になりました。
いつも励ましていただきありがとうございます。
5日連続のきびしいお仕事だとか、カゼなどひかないように気を付けてください。
投稿: Kyoちゃん | 2007年1月13日 (土) 00:33
Kyoちゃんの内なる声が、どう言う作品に成るのか、写真と絵の違い、あ!、、、芸術って、やっぱり芸術家ってのはかっこ良いなー!
こんなのを見つけてしまいました
if created from the heart ,nearly everything works
if created from the head,almost nothing.
マルク シャガールという方のお言葉だそうです。
さて、お仕事です、やっぱり天気が良いんだよなー。
投稿: 亀 | 2007年1月13日 (土) 09:10