ジテツールートでトラツグミが鳴き出したよ!
今夜久しぶりにあの「ヒュー、、、ヒュー、、、」というトラツグミの鳴き声が、暗い山の斜面から聞こえてきました。初めて聞いた時は、誰かが山の中で口笛を吹いているのか?それともどこかの工場の壊れかかったモーターが軋んでいる音?メロディーもないし、音と音の間隔が一定なのです。ちょっと気味の悪い音です。
それが小鳥の鳴き声だと分かるまで、しばらくかかりました。
バードウォッチングにハマったガハクが、鳥の鳴き声のテープを購入。その中にあのヒュー、、、ヒュー、、、を見つけてやっと音の主が発覚。今ではすっかり親しみを持って聞いています。
自転車で走り出したら、もう耳元はザーザーゴーゴーという風きり音で、トラツグミの声はかき消されてしまいました。空には雲の間から半月がぼんやりと見えています。家に帰り着いて、
「ねえ、今夜はトラツグミが鳴いてたよ」と報告すると、
「そう、もう鳴き出したの」ガハクの顔がバードウォッチャーの顔になりました。
トラツグミは夜行性なのかと思っていたら、昼間にしっかりミミズをとって暮らしているんだそうです。鳴くのが夜とか曇った日だけとは、変な鳥です。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント