あれはリス?それともオコジョ?
アトリエまで100mほどのところで、ふわふわした毛糸のシッポみたいなものが横切りました。軽くブレーキをかけて近づくと、、、、ココア色をしていますが何の動物だかすぐには分かりませんでした。
道の端で立ち止まってこっちを見ました。ちょこんと2本足で立ち上がったところはまさにリスですが、もしかしたらオコジョかもしれない。オコジョもシッポが長くて小柄なのです。森の中で木の枝を渡って行くリスは何度も見たことがありますが、こうやって道を歩かれるとリスかどうか分からなくなります。
野生の動物はみんな土色をしています。きれいにシャンプーでもすれば、お腹の毛は少し明るくて、背中にも模様や色の違いが出て来るとは思いますが、みんな土まみれで生きています。
石垣をササッと駆け上ってすぐに見えなくなってしまいました。
今この辺りは栗やドングリが実り始めています。ときどき道ばたにイガが転がっていますが、まだ中身は詰まっていないでしょう。も少しすると山際の栗の木から、じっくり育った実がはじけて落ちる音がします。小さいけれどドサッというのは草むらに落ちた音、カーンというのは道ばたのガードレールに当たった音、コチッというのはアスファルトにぶつかった音です。山栗は小粒でほんとうにうまいです!人間だけじゃなくて、リスもサルもイノシシも栗が大好きです。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「どうぶついるいる」カテゴリの記事
- ジャックナイフターン(2014.11.23)
- ニホンカモシカが現れた!(2014.04.16)
- 鹿が出て、蛍も飛んだ♪(2012.06.29)
- 裏山トレールにマムシがいない理由(2010.01.28)
- フクロウがすぐ横に!(2009.12.05)
「Kyoちゃん絵日記1」カテゴリの記事
- 冬の雨の中を自転車で歌う(2008.12.10)
- R299真夜中のランナーたち(2008.09.15)
- R299電線を歩く猿の群れ(2008.06.08)
- アナグマが道路清掃(2008.04.20)
- R299は今日も平和だ!(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おこじょって なかなか見れませんよね。
これまで3回くらいしか見たことありません。
それに 動きが速すぎて 動体視力がついていけません。
ただ 灰色の筒にしか見えないほどです。
「リスに一票。」
投稿: ニコ | 2007年8月31日 (金) 11:02
わたしもリスかな〜とは思ったんですけどね。
オコジョは雪の中でなら何度も見たことはあるんです。
北アルプスの鹿島槍の麓にあるヒュッテで小屋番をしていた頃、
朝早く誰も起きてこないうちにコーヒー飲みながら外を眺めてると
雪の積もったベランダをモソモソと泳いできて、ひょいと顔を出します。
夢のようなシーンでした!
投稿: Kyoちゃん | 2007年8月31日 (金) 11:30
まっちゃんもリスに一票
道端や岩の上で立ち止まり、二本足で立ち上がるリスの姿は
見たことあるんですが、夏場立ち止まるオコジョは
見たこのないので、多分リスでは....
投稿: まっちゃん | 2007年8月31日 (金) 13:59
おっ、まっちゃんもリスとお考えですか〜
夏場、道ばた、色、2本足、動体速度、、、、う〜ん
観察データーもだんだん集まって来ましたねえ。
投稿: Kyoちゃん | 2007年8月31日 (金) 14:05