« 仕事前にプチヒルクライム | トップページ | MTBでジャンプ(動画) »

2007年10月26日 (金)

SPDペダルに頼りたくない!

Cimg0701久しぶりにビンディングペダルで練習。どのくらい久しぶりかと思い、ブログで調べたらほぼひと月。その間遠出は一切なし、広場での技練習と裏山トレール道の整備にかまけていた。サイクリングという言葉から遠いMTB遊びに終始していたのだった。

さてそのくらいの間隔をおいて履いたビンディングシューズ、まあ付き合いは長いので違和感は特にないが、改めて感じたことは脚が軽い、くるくる回る感じ。驚いたのは、林道を上がりながらウィリーしてみたら楽にフロントが上がる。上がり過ぎて最初は戸惑った。これもペダルが回しやすいということではないだろうか。

裏山トレールの難所もクリアー。登りにはやっぱりビンディングペダル最強。クランクを回す為に前に蹴り出すような足の使い方ができるし、リアタイヤが空転してペダルが急に回っても足がはずれないので頑張りが効く。クランクと一体となった靴に足を突っ込んでいるような感覚だね。

ペダルから足がはずれない安心感はトレールの下りでもさらに発揮される。スピードも出せるが、やっぱりジャンプはできなかった。ジャンプするには別の要素が大きいらしいな。ジャンプはできなかったが、障害物を乗り越えるときのフロントアップとリアアップにはやっぱり楽。ただしリアアップは上がり過ぎてサドルが尻にドカン!

ペダルにしっかり体重を載せていなくてもバイクに乗っかって降りられてしまったような違和感が残り、そこで山から下りた後、広場に行って練習。ジャンプでリアが上がり過ぎる。ちゃんと体重移動で上げているのかビンディングで上げているのかが曖昧になってしまった。こういうのやだな〜(画)

|

« 仕事前にプチヒルクライム | トップページ | MTBでジャンプ(動画) »

ビンディングペダル&シューズ」カテゴリの記事

裏山トレール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。