クルマ屋の社長ジテツーを認知!+ウィリー日記
R299沿いに「大野自動車」というコスモ石油のスタンドがあります。そこでいつもうちのクルマの車検と給油をしています。24年前にここに引っ越して来たときからのお付き合いで、フォークリフトもオートバイもクルマもぜんぶお世話になってきました。
でも、うちでは一度も新車を買ったことはありません。ずっと中古車です。
10年前に乗っていたスカイラインなんか、ボンネットの先端に付いてる日産のエンブレムが錆びて落っこちそうになっていたのをガハクが二液性の接着剤で固めてくれました。
そんなボロボロのクルマを所沢の車検場に乗って行くのが恥ずかしかったのでしょうか?とうとう5年前のある日、社長から電話がかかってきました。
「クルマ買い替えませんか?程度が良い中古のバンが入ったんですよ」突然のことで、
「えっ?うちが買えるわけないじゃん」と答えたものの、たまたまその時ガハクの絵が売れたお金が手元にあったので、結局言われるままに買ってしまいました。初めてのオートマチック車、ウィンドーもクルクル手回しではなく電動!今住んでいる家にはしっかりガレージがあるし、自転車ばかりに乗っているので、こんどのクルマはかなり永く使えそうです。
さて今日も北風に向かってぐんぐんペダルを漕いでいると、前方にコスモ石油の看板が見えて来ました。しかも社長が道路脇に立っています。よーし、一気に駆け抜けてやれとスピードを上げて右手を高く振りながら、
「今日は寒いねえー!」と叫びつつ横を通り過ぎると、向こうも
「がんばってるねー!」と笑って答えてくれました。この社長もそろそろ70、今は息子さんが整備工場を取り仕切っています。
わたしがジテツーを始めたのがちょうど2年前の12月31日です。
やっとクルマ屋の社長に認知されたようでうれしかった、和解成立!(K)
《業務連絡》ウィリー日記
フロントアップ練習をみっちりやった。少し重めのギア(ローから3,4枚目)を使って、半コギでFアップ、直後にリアブレーキガツンでFドスン。でもそううまくはいかない。上がりが悪い為にブレーキをかけるまでもなく、Fが落ちてしまうことがしばし。
それでも「ハンドルあっちへ行っちゃえー!」は効果的だった。前にしっかり両腕とも伸びればMTBは倒れにくく、一輪走行の距離が出る。1度だけ、左右に倒れそうなのをハンドルを切ることでリカバリーしながら走れた。まぐれだろうが、始めてのできごとだった。
帰宅したらブログにコメントが来ていた。またまたタイムリーな!Fアップの練習法だった。
Danhanさんの練習法は大変な知識のように思えます。コメントだけに置いておくのは勿体ないなあ。(画)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「ウィリー01」カテゴリの記事
- 犬とMTBのサバンナごっこ(2009.03.31)
- ミシュランよりリッチー?(2007.12.21)
- 私もウィリー『千里の道もアップから』(2007.12.20)
- クルマ屋の社長ジテツーを認知!+ウィリー日記(2007.12.20)
- ウィリー村に居住希望(2007.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> 上がりが悪い為にブレーキをかけるまでもなく、
> Fが落ちてしまうことがしばし。
そういう方にこそ、昨日の「止まった状態で出来るFアップ練習」を、「半コギ Fアップ」よりも 先に、むしろ重点的に、練習していただきたく思います(^^)。
私もこれまで大袈裟でなく何千回やったかわからないくらいですし、今でも、いや多少ウィリーが出来るようになった今だからこそ、基本の動きが 崩れていないか? おろそかになっていないか?・・・と、そういう意味で「止まって出来る Fアップ練習」と「半コギ Fアップ」は しばしば繰り返しています。
投稿: Danhan | 2007年12月20日 (木) 09:39
Danhanさん。ありがとうございます。
「止まった状態でのFアップ練習」ならどこでもできます。
便利な練習法ですね。これで体重移動のコツを覚えればウィリー完全制覇、ウィリー村移住後はマニュアル特区を作ろうかという野望さえ、、、。
投稿: ガハク | 2007年12月20日 (木) 16:23