理想のフォームとは
もう少し腕が伸びて、もう少し肩を楽にして、もう少し背中が伸びて、、、理想のフォームってどんなだろう?
フロントの高さは、このくらいのもんだろうか。歩くくらいの速度のゆっくりしたウィリーなら、もっと高くても良い、できるだけ高いフロントでバランスしながらゆらりゆらりと進む。ああ、そんなことができたらなあ、、、。
スピードのあるウィリーだとすれば、もう少しフロントを落としてペダルの推進力で下がらないようにしながら進むということになるのだろう。
*******
今はリアブレーキで悩んでしまっている。ある矛盾だ。
第一に速度を上げるのがペダル。第二にその速度を落とす為に使うのがブレーキ。よって、ブレーキをかける時、ペダルは回さない。それが自転車乗りとして、当然の習慣なのだ。それがどうしたことか!?
ウィリーでまくれそうになった時にすること。
A)ペダルを止める。または
B)リアブレーキをかける。
ここでAは自然にできるんだが、Bが高等技術なんだ。いわゆる『うすく』かける、というのが難しい。まくれそう!と思った瞬間に思わず強くかけてしまう。ちょうど良いくらいに『ちょっと』かけられれば理想だが、それが至難の業だとすれば、対策は、
B)リアブレーキをかける。
C)ペダルは止めない。
ここで自転車乗りとしての習慣が邪魔をする。ペダルを回しながらブレーキをかける、ということ。
これが今んとこどうしてもできない。この良い習慣をやめることが、なかなかできないでいるわたし。(画)
| 固定リンク
「ウィリー03」カテゴリの記事
- ウィリービギナーのみなさま(2008.01.20)
- ウィリーのブレーキフィーリング(2008.01.19)
- 理想のフォームとは(2008.01.17)
- 雨上がりのウィリァー(2008.01.13)
- 心の余裕が体の余裕さ(2008.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「自転車乗りとして、当然の習慣」
これには私も悩まされましたね~。 ただ私は、なんだか上手くいかない時期があって、その原因が、この「当然の習慣」によるものだと発見しただけで 大喜びでした(^_^;)。
発見して、その後は ひたすら「回せ!回せ!」と念じて、あるいは声に出して練習してました。(ここでも「声に出して・・・」を実行 ^_^;)
初めのうちのブレーキのかけ方は・・・前に カキコミさせていただきましたっけね(^^)。 でもそうすると、そして今 思うと、ブレーキが極短時間(瞬間的)で済むので ペダリングにも影響が出にくかったように思えます。
投稿: | 2008年1月17日 (木) 09:50
あ、そうですか!あの『半コギアップブレーキ落とし』の練習技でのブレーキングは、
チョン、で良かったんですね。わたし誤解してました。
グッ、とかけっ放しでした。Fが落ちてから解放してたような,,,
そっか!! 今度それ意識してやってみます。
最初からすこーし引きずって走り、指の感触を覚えておいて、
Fが上がってまくれそうならそのまま握る、は、意識し過ぎで
今度は逆にうまくFが最高点まで上がらなくなっちゃうんです。
投稿: ガハク | 2008年1月17日 (木) 13:00
段々と形が出来上がって テーマのレベルが上がってきてますね。
焦るなぁ。
ガハクさんはkyoさんのMTBで 試してみられたことありますか?
確か ディスクBでしたよね。
ブレーキかけた時の チョンの感覚が違うかもしれませんよ。
投稿: ニコ | 2008年1月17日 (木) 19:00
>テーマのレベルが上がってきて
なんて言われると急にうれしくなっちゃいますが、
実際は少しメゲかけてます(__;;)m
おっしゃられるように、KyoちゃんのMTBでやろうとは全然思ってませんでした。
ナンデダロ?たぶん自分のバイクでやりたい、というのと、彼女の小さいサイズのバイクではわたしにはハンドル位置が低くなるので、敬遠したのだろうと思います。
ブレーキのフィーリングも確かに大事ですよね。何かを掴む瞬間はどこにあるか分りませんから。
そろそろ二人分の新しいステムとライザーバーが届くので、それに換えたらKyoちゃんのでもやってみようと思います。
口では焦るなどと言いながら、ウサギが温泉につかってのんびりしている間に
何とか距離をつめたいと思ってるカメの、こちらはほんとーに焦った歩み、でもノロい(^_^;)
投稿: ガハク | 2008年1月17日 (木) 19:29
この頃 DHモードにスイッチが入ってて スペシャライズドばかり乗ってるんですよ。
ゴーグル直ったのが うれしいせいかなぁ?
だから ウィリーさぼってます。
でっ訂正を
「西のカメが温泉で冬眠している間に」ですね。
ハンドルが低いと 本物のトライアルバイクみたいに えらい難しくなるかもしれませんね。
とりあえずブレーキのフィーリングだけ 比べてみてください。
投稿: ニコ | 2008年1月17日 (木) 20:18
ラジャー!!
投稿: ガハク | 2008年1月17日 (木) 22:52