SPDから平ペダルに換えて分ったこと
写真は今夜の庭先です。折から降り出した雪で白くなっています。早速「その場Fアップ練習」(まだこれしかできないので)をやっています。ハンドルをライザーに、ステムを短いのに換えたので、だいぶ姿勢が自然になったでしょ!
さて、私はこの1年半ジテツーでもずっとSPDペダルだったのですが、3日前から平ペダルに換えっ放しです。技の度にわざわざ(^~*)付け替えるのが面倒なのと、ガハクが、
「平ペダルって面白いよ〜!」と言うので、どこに行くにも平ペダルになりました。
それで気がついたこと。
♥1、ペダリングにムラがあった。
けっこう利き足(右)にばかり頼っていたんですよ。SPDだからってんで、右足の引き上げが強くて、その分左足がサボっていたようです。右足が時々ペダルから浮き上がってしまいます。滑らかな回転運動=効率的な走行ですもんね!
♥2、水たまりを跳び越えた!
いや〜うれしかったです。SPDペダルだから跳べていたのではなかった!平ペダルでも浮いたんですよ。ほんの小さな水たまりですけどね。ひょっとして、私には隠れた才能があるのかも、、、なんて思ったり。こういうのを「ホップ」と呼ぶのかな?
♥3、左半身(弱点)の強化
昔、座骨神経痛をやって、そのディフェクトがずっと残っていたのです。それが自転車に乗り出してかなり回復してきています。まさかウィリーにチャレンジするほどまで治るとは思っていませんでしたよ!平ペダルにしたら、さらに左のふくらはぎの内側の筋肉が付いて来ています。
何で分るのかと言うと、そこが痒くなるんです。ジンマシンみたいにしばらくムズムズする湿疹が出て、その後必ず筋肉がしっかり付いてきます。これホント!
ショップのカリスマ店長も言ってました。
「平ペダルでしっかり乗り込んでからまたSPDに乗ると、ペダリングがスムーズになっているのに気がつきますよ」と。だからこの後またSPDに戻すのも楽しみなんです。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「ビンディングペダル&シューズ」カテゴリの記事
- 明るい森のポタリング(2008.07.12)
- SPDから平ペダルに換えて分ったこと(2008.01.22)
- SPDペダルに頼りたくない!(2007.10.26)
- ビンディングペダルの話(2007.07.27)
- ビンディングペダル奮闘記(2007.04.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント