キブシの木
花がだいぶ大きくなった。枝のところどころに付いている赤い若葉がおもしろい。ウグイスの鳴き声とキツツキのドラミングの音が山にこだましていた。
久しぶりに風も穏やかな春の森。何もない場所なのに何度来ても面白い。今が一番走りやすい時期でもある。枯葉は土に馴染み、若草の丈は低く、顔の前を飛んだり刺したりするイヤな虫もいない。春の山は明るい。
問題は花粉だが、なぜか自転車に乗っているときは無症状。わたしの場合。(有酸素運動中の免疫低下?)
登りながら時々MTBを停める。大風は森の大掃除。風で飛ばされて道に落ちている木の枝とかツル、走行に支障が出そうなものを片付ける。同じルートの往復だから、登りでケアすれば気持ちよく下れる。
久しぶりに風のない広場でウィリー練習。あんまり進歩してない。
ウィリーの感覚にもだいぶ慣れ、腕を伸ばすという姿勢も無理せずとれるようになったものの、いったん崩れ出すとリカバリ不能の左右のバランスと、前後バランス、リアブレーキ(左手)問題解決のメドが立たない。
ウィリーを甘くみていた。もっと簡単な技だとばかり思っていた。こりゃ相当かかるぞ。
写真はバニージャンプ(ホップ?)の基礎練習中。(画)
| 固定リンク
「ウィリー06」カテゴリの記事
- 『ずんずんウィリー』は楽し(2008.06.26)
- ずんずんウィリー(2008.06.25)
- ウィリー(2008.05.27)
- 天候回復(2008.05.21)
- 生まれたら育って欲しい(2008.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント