無人村を走る
午後になって雨も止んだので、自転車で出発!村の道路はガラーンとしています。日曜日なのに静か過ぎる、、、、午前中の雨のせいだけでもありません。この頃こんな風なのです。田舎らしさは風景だけで、生活パターンは都会とあまり変わらなくなっているようです。
道の両脇がきれいに草刈りされているのは、今朝みんなでやったのです。私もちょっとだけ参加、ガハクが起き出して来てから交替しました。この村の人も雰囲気もだいぶ変わりました。コミュニティーとしてのまとまりは無くなって来たけど、その分住み易くなりました。25年も住んでいると私たちもけっこう古株になりつつあって、近所の年寄りから、
「たまには若いもんにもやってもらわないと」なんて軽く文句を言われたりもしますが、
「へっへっへー」だもんねと軽くかわしているガハク。ウィリーだけじゃなくて、人間付き合いの腕も上げてるみたい。
いつも給油する村のスタンド只今ガソリン155円。走りながら事務所の方を見ると、みんなでお茶を飲んでいました。社長が手を上げたので、私も手を高く上げて通過。この頃は雨の日はクルマにしているので少し友好的かも。ガソリンが高くなってからの方がスタンドの横を気楽に走っている、、、そんな気がする。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント