ヘルメットに入った蛍
1匹が突然目の前に。サッと頭を振ったけれど間に合わず、コチッとヘルメットにぶつかる音がしました。他の虫ならともかく「今の蛍どうしただろう?大丈夫だったかな」と気になりました。でもわざわざ自転車を停めてヘルメットを外して調べるのは面倒、そのまま走り続けたのです。
家に着くとトワンがお出迎え。犬の頭をくりくり撫でてから、庭を横切って納屋に入り、定位置に
MTBを格納し、
ヘルメットは壁のフックにかけたのです。
夜の犬の散歩に出かけたはずのガハクが、
「ほら、庭に蛍がいるよ!」と呼びに来ました。
近づいてみると、納屋の窓がボーッと光っています。
さっきの蛍をいっしょに連れて来てしまったようです。
そっと布をかぶせてつかまえて、ガハクが近くの沢へ逃がしに行きました。いつも1匹だけしか蛍が飛ばない裏山トレールの小ちゃな沢です。
「これで2匹になったよ。もっと増えるといいな〜」とガハク。意図せずして蛍を移住させてしまった七夕前夜でした。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年8月に「岡山・総動員の時代」パネル展を開きます。第10師団歩兵第10連隊(岡山)がバレテ峠で米軍と戦闘しているため、フィリピン戦線のコーナーを作っています。そこに、「となりの戦車隊長さし絵集」のなかの「ルソン島の地図」を使用させてもらいないでしょうか。
岡山・十五年戦争資料センター
http://homepage2.nifty.com/ojsc/index.htm
投稿: | 2008年7月 8日 (火) 15:46
コメントありがとうございます。
バレテ峠で戦った『鉄』兵団のことですね。
お役に立つのであれば、どうぞお使いください。
けれどブログの画像のダウンロードでは、
拡大されたときに画面がきれいに見えないかもしれませんね。
さし絵の原画が手元にありますから、
高画質の画像を送ることもできますよ。メールアドレスは↓
kelvim@nifty.com
投稿: Kyoちゃん | 2008年7月 8日 (火) 16:28