ガソリンスタンドの社長
スタンドの社長(スキンヘッドのおやじ)が出て来て、
「ずいぶん久しぶりだねえ。どっちに給油口があるか忘れちゃったんじゃない?」なあんて言われちゃいました。そう、たしかにその時メーターに横付けしながら考えていました。
、、、前のスカイラインは右にあったよな
、、、次のコロナも右だったな
、、、けどADバンになってから左になった
、、、だからこれで良いはず、ズイーンピタッ!
4月に給油して以来ですから、3ヶ月ぶり。あのときも値上がり後だったし、今回も値上がり後になってしまいました。
でもこれで良いんです。になったから入れる、お腹が
から食べるで。横目でチラッと値段の看板を見たら174円で前日より2円下がっていて、まるで日替わりメニューか株価、しょっちゅう変動しています。
久しぶりに会った社長と蛍の話をしました。スタンド裏手の渓流には今年は去年より飛んでいるとか。社長が子どもだった頃は川辺で笹を振り回すと枝先にいっぱいくっ付いたそうです。
話はわたしの故郷の九州にまで及びました。暑い夏の夜に、捕まえて来た蛍を蚊帳の中に放して遊んだものです。
そこに若い次期社長がやってきて、
「なんでここに住むことになったんですか?」と突然のインタビューもうその時は国道に戻る為にウィンカーを点滅させて、車の鼻もちょっと出ていたので急いで言った答えは、
「田舎にアトリエを作りたかったから」
だけどいちばんの理由は、この土地に一時的に住んでいたアメリカ人留学生一家に会いに来た帰り、ガハクが車の中で
「ああいいな〜こんなところに住みたいな〜」と呟いたひと言だったのです。
誘導してくれている社長の息子に運転席の窓から、
「たぶんここに一生住み続けると思うしクルマもずっと使い続けるつもりなのでよろしく!」と言って発進(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント