モモンガが飛び交う道
昼間の熱気が冷めた頃、やっとアトリエに出発。
今日はガハクと庭の草抜きなぞをやっていたので、出かけるのがすっかり遅くなってしまったのです。
途中で山から昇ってきた月を撮影しました。あと3日くらいで満月でしょうか。沢の上流から涼しい風が吹いていました。
いつものようにこの先のカーブをゆっくり曲がったときです。目の前をスーッと音もなく横切る黒いものが
すぐにブレーキングしましたが、何もいなくて、ただ影が横切っただけでした。
ここは森に囲まれた道路です。暗くなるとフクロウやミミズク、モモンガやムササビが上空を自由に飛び交うところ。
影の形は四角ぽかったし、全く(羽ばたきの)音がしなかったから、あれはたぶんモモンガだと思います。外灯に集まって来る虫を食べに来たのかもしれません。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「どうぶついるいる」カテゴリの記事
- ジャックナイフターン(2014.11.23)
- ニホンカモシカが現れた!(2014.04.16)
- 鹿が出て、蛍も飛んだ♪(2012.06.29)
- 裏山トレールにマムシがいない理由(2010.01.28)
- フクロウがすぐ横に!(2009.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント