落葉直前のジテツー山稜
夕暮れの斜め光線がきれいだったので、自転車をとめて
写真を撮りました。その時はこれが今シーズン最後の紅葉になるとは知りませんでした。
この後アトリエに着いて、いつものように夜の静けさの中でコツコツやっていたら突然風が出て来たんです。ビュービューと山は鳴るし、アトリエの薪ストーブの煙突が時々ブルブルッと振動します。木枯らし一番ではないと思うけど、本格的な
冬の到来を告げる風でした。
帰る時間になっても風が止まないのでガハクに電話を入れて、
「用心して歩道を走って帰るから時間がちょっとかかるかも」と言うと、
「追い風で走りやすいかも知れないよ」
「ふ〜ん、そうかな〜」と、こんなやり取りをしたんです。
ヨットに乗っている人は無風状態と聞いたことあるけどあれがそうなのかな?
風がなくて漕がなくてもスイーッと自転車が転がる。いつもの調子でシフトレバーをカチッと上げてももういっぱいでいつもよりスピードが出ていたらしいのです。こっちの感覚がおかしくなってるのかと思ってしまいました。
杉の小枝やケヤキやの葉っぱが散乱している中をゴトゴト。こういう時は
MTBが最高!(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント