水たまりは全部バニーホップで!
庭でちょこちょこやっていてもダメだ。もっと広ーいところでスピード上げて跳んでみよう!と、ガハクがいつも夕練やってる広場にやって来ました。
まず前傾姿勢でグッとハンドルを押し付けるんですよね。つまり前輪に荷重。その時腰が沈まないようにするのはだいぶ分かって来たんですけど、その後がダメ。腕を伸ばしながら腰の下から車体を送り出すようにフロントアップ!するはずが、、、なかなかタイミングが合わないんです。腰が抜けたみたいになっちゃうからフロントがちょっとしか上がらない。フロントが上がらないことにはバニホなんか出来っこ無いので、フロントを上げることだけに集中して練習しました。
で結局わたしはまだ腰が弱いからダメなんだと結論。バニホやりたきゃもっとキャンキャンした弾む感じがないとね。
「よーし、ジテツーのルートにあるマンホールと水たまりはぜんぶ跳ぼう!」と決心して出発。
今週は雨が降ったり止んだりでしたので、国道299沿いの歩道には小さな水たまりがたくさん出来ているんです。そうね〜、片道6キロで30回くらいは跳んだと思います。前輪は一応上がるようにはなったんですが、リアは上がってもすぐ落ちる。で、水しぶきととドロがザックと背中にいっぱいかかりました。
それでもね、バニホっぽいのが一回だけ跳べたんですよ〜!
水がはね返らなかったの、うれしかった〜♪(K)
| 固定リンク
「Kyoのウィリー日記♥1」カテゴリの記事
- 犬とMTBのサバンナごっこ(2009.03.31)
- Kyoちゃんバニホにトライ!(動画)(2009.03.27)
- ただの一時帰宅でした〜(^-^;(2009.03.15)
- 最初の試練か(2009.03.01)
- 水たまりは全部バニーホップで!(2009.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント