ロックウォークに挑戦!(動画)
新しいトラトラ出ました。今回はジャックナイフターン180°+フロントターン180°の連続技。ストリートテクニックではロックウォークというらしい。
早速練習。
ジャックナイフターン(JNT)も左回転ならやっと90°以上が何とかというところ。そこにさらにフロントターン(FT)ですから〜。FT自体がニガテ。と言うかほとんどできない。
練習した結果、FTだけをやろうとしていた時よりも大きくターンができた。その代わり、JNTを思いっきりやるとフロントはうまくコントロールできない。だからJNTを小さくするとFTが大きくできる、ということが分かった。多分これは、始めの技の終わりがしっかりしていれば、次の技の開始点に立ち易い、ってことになるわけか。始まりと終わりがしっかりできてないと連続技はできない。
つまりここが連続技練習のポイントかな?(画)
| 固定リンク
「mtbとれーニング」カテゴリの記事
- 山道押し登りに新技(2014.04.24)
- いきなり2日目(2014.04.18)
- いきなり山道ダウンヒル(2014.04.16)
- 「うずまきコーナリング」やった(2013.07.29)
- 夜の『プッシュ走法』(2011.10.24)
「mtb動画」カテゴリの記事
- 50歳でトライアル(2010.10.14)
- 自転車で骨折?(2010.07.04)
- 雪のジテツー(動画)(2010.02.14)
- バニホまたやってます(2009.07.08)
- 久しぶりの練習風景(動画)(2009.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロックウォール。初めて知りました!。
ひとつ覚えると、いろいろバリエーションが増やせるのですね(^^)。
私め、最近分かったのですが、横の動きには強い?らしく、前輪が滑ろうが後輪が滑ろうが立て直せる可能性が高いのです。この前も、ロードバイクに乗ってたらコーナーで後輪がいきなり滑ってハイサイドくらいそうになり、自転車が身体の下で左右に大きく揺れていながら、何故か本人鼻歌交じり?でして。
が、縦の動きは全くでして。これはやはり支障、もとい師匠(^^;の動画を見て練習するしかないかと考えておるところです。
投稿: | 2009年2月21日 (土) 13:31
失礼。名前入れ忘れました(^^;。
短距離通勤です。
投稿: 短距離通勤 | 2009年2月21日 (土) 13:32
>前輪が,,,後輪が滑ろうが立て直せる
と言うのはうらやましいですね〜♡わたしら二人も昔はオフロードオートバイには乗ってましたが、怖がり性のおかげでコーナリングが大のニガテ。MTBでも未だに克服できないでいます。
技の世界、どこまで到達できるか自信なしですが、どうぞ“支障”のない程度に参考にしてくださいませ。
投稿: ガハク | 2009年2月21日 (土) 13:44