« 村じゃ炎のアスリート | トップページ | 峠を越えたら一気にDH »

2009年3月31日 (火)

犬とMTBのサバンナごっこ

Cimg1219広場でミニ講習を開いてもらいました。講師はガハク。フロントアップを集中的に練習しました。

スッと上がらない理由、
1:前をプッシュする時腰が落ちちゃう。グニャリと腰が砕けて反発不足。
2:ハンドルより前にアゴを出す!でもちょっと怖くてへっぴり腰。
3:腕が短い、、、もっとガハクのように長けりゃ、後ろへの重心移動が簡単なのに。
4:膝でバイクを前へ送り出せ!って、タイミングがイマイチ分からない。

先日ガハクに、
「階段を片足跳びで登れる?意外とこれむずかしんだよ」って言われてやってみたらぜんぜん跳べない〜、でも、
「コツを取り戻すと意外と簡単に出来るようになるよ」とも。

で最近、仕事の合間に枕木を引っ張り出してぴょんぴょん片足跳び、10回でもかなりハアハアします。右に比べて左脚がかなり弱い。むかし左下半身を座骨神経痛でひどく痛めたことがあって、それがやっとここまで回復して来た所なのです。この足腰のバネがしっかり付けばバニホも夢じゃないよねっ

犬はMTBと走るのが大好きです。MTBがシマウマで犬はライオン。ペダルを回している脚を狙って来るライオンの口元を蹴飛ばしながら逃げ回るというのが、サバンナごっこです。(K)

PS:ペットボトルつぶしです。後輪でしっかり、何度も、徹底的に、コンパクトな板状にしました〜

|

« 村じゃ炎のアスリート | トップページ | 峠を越えたら一気にDH »

mtb動画」カテゴリの記事

ウィリー01」カテゴリの記事

Kyoのウィリー日記♥1」カテゴリの記事

コメント

 私、バニホの練習はしていなくて、マニュアルの練習ばかりですが(^^;)、フロントを上げるには・・・。

 「ハンドルより前にアゴを出す!」と言うよりは、両肩を結ぶ線が、ハンドルバーと重なるか、それより前に出るように 身体を前に動かす、という意識でいます。 結局 同じことなんですが、意識とか考え方の違いで、上手くいったり いかなかったりすることが多いので、選択肢のひとつとして、あえて書き込ませていただきました。

 さて、その体勢から 真下に加重。 加重の位置としては、全身でボトムブラケット付近に加重ではなく、もっと前の ハンドルバー付近に、全身で真下に加重。

 そのように加重した時点で 肘も膝も曲がっているわけですから、そこから、「ハンドル あっちへ行っちゃえ~!」ではなく、「自転車 あっちへ行っちゃえ~!」の気持ちで、自転車を前方へ放り出す感じでいます。

 前めに タメて(身体を前に移動させた状態から真下に加重して)、そこから(つまり自分の身体より後ろめにある自転車を)、「自転車 あっちに行っちゃえ~!」、とばかりに 前に放り出すと、自然と、腕も足も 伸びきると思うのですが、いかがでしょうか?

 

投稿: Danhan | 2009年4月 2日 (木) 17:20

良いですねえナイスアドバイス
参考にさせていただきます。かく言うわたくし、Kのシショウ(笑)であるガハクです。
彼女ジテツーの行き帰りでホップばかりしてるようです。田舎道だからできることですが。おかげでアッと言う間に仕事場(家)に着いてしまうとのこと。帰宅すると今日は昨日よりずっと高く上がったと自慢。そういう毎日ですw。

投稿: ガハク | 2009年4月 2日 (木) 17:39

こんばんわ、danhanさん。
う〜〜むなるほど、
そうなるとだいぶイメージ違って来ますね。
わたくしずっとハンドルを腕で押し付けようとばかりしていました。

重心の移動ラインがポイントで、
前下→後ろという感じでしょうか。

ウィリーは「ハンドルあっち行っちゃえ〜!」だけど
マニュアルは「自転車あっち行っちゃえ〜!」なんだ。
ウィリーはサドルに座ってるから行けないもんね、たしかに。

明日早速試してみなきゃ。
ありがとうございました

投稿: Kyoちゃん | 2009年4月 2日 (木) 22:00

この記事へのコメントは終了しました。

« 村じゃ炎のアスリート | トップページ | 峠を越えたら一気にDH »