ジテツーホッパー
ぎっくり腰もまだ治ってないし、身体の調子もイマイチ。そこで日頃ご無沙汰しているKyoちゃんの仕事場まで連れジテツー。
この村を通る国道がクルマで大渋滞するのはモミジの季節とこの5月の連休だ。でも自転車なら大丈夫。サイクリングロードは完璧(自転車走行可の歩道、歩行者ほとんど無し)。川の流れを見ながらのんびり走る。
村に一軒しかないコンビニに寄りアイスを買い食い。途中で会ったクロスバイクの男女二人連れとここで話をする。これから秩父の温泉宿までとか。女の人かなり日に焼けてバテてたみたいだけど大丈夫だったかな?
いくつかのポイントでKyoちゃんフロントアップとホップの練習。毎日これやってるんだって。まったく元気この上ないわこの人。ジテツーホッパーを目指す女。
ワタシャ老衰で身体も弱ってるし腰も痛いしで今回は遠慮しときます。
=>ナイショだけど、実はKyoちゃんは彫刻家なんだよね。ジテツーホッパー彫刻家。
山の中のアトリエには旧型だけどフォークリフトだってある。相手が重い石だから。削岩機が使えるようにエアーコンプレッサーもある。しかし最近はフォークリフトのタイヤの空気を入れる以外ほとんど使わない。
アトリエの回りには小さな畑もあり、タマネギ、ニンジン、ジャガイモなんかを育ててる。ジテツーホッパーお百姓彫刻家。
何ヶ月ぶりかで見た彫刻は可愛くてきれいだった。みんな自転車で見においでよ。(画)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「山で出会うもの」カテゴリの記事
- やまなしの大木(2016.10.14)
- 桜に雪(2015.04.10)
- 歯医者さんまでツーリング(2013.10.18)
- 蛍が飛び始めました(2013.07.01)
- アズマイチゲの咲く小道(2013.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
kyoさんもガハクさんも、プロの芸術家なんですか?。
MTB乗りということしか知らないもので、申し訳ありません^^;。
MTBに限りませんが、自転車って、自由度高くて好きです(好きになりました)。気楽に何処でも?走れるし。もっとも、それだけにマナーも重要になりますけど^^。
投稿: 坂好きオヤジ | 2009年5月 4日 (月) 22:01
プロなんかじゃありません。好きでやってるだけです。
むしろ「MTB乗り」と呼ばれる方がこそばゆい感じがします。こっちだって下手のヨコ好き。
でもほんとに自転車って楽しいですね。燃料は自分だし、乗れば乗るほど身体は丈夫になるし、ダラダラ乗るのも愉快だし、変なトリック遊びもオモシロい,,,。
良いものに出会えたなあ、というのが実感です。
投稿: ガハク | 2009年5月 4日 (月) 22:45