ジテツーにも水ボトル
ボトルケージはTOPEAKモジュラーケージ。アジャスタブルで小さいペットボトルにも使える。便利ではあるが、フレームに取り付ける穴がプラスチック製で弱く、広がり易い。長期使用には疑問。
ついでに写ってるサドルバックはRIXEN KAULの一番小さいやつ。専用のアタッチメントでサドルレールに取り付ける。携帯ツールとスペアチューブでパンパン。ぴったりしていてカッコ良くGood。
ところがKyoちゃんに一大事発生。
仕事場までの行き帰りの自転車。左腕が抜けそうに痛くて辛かったらしい。前屈みの姿勢になると苦しい。前に伸ばした左腕や左肩を右手で揉んだり、だらんとさせて右片手運転で帰って来たとか。
行き帰りのバニホの祟りがとうとう,,,。)
そうじゃなく、聞けば原因は前日の杭打ち作業にあり。
山の中の彫刻アトリエで彼女畑をやっている。最近では獣の被害が多い。イノシシなら回りに腰くらいの囲いをすれば防げたが、猿は困ったもので大きく天井まで網かなんかで囲わないとどこからでも彼らは入ってしまう。
そこで山の中の小さなカワイイ畑にも去年から網がかかってる。
その支柱の杭の打ち直し作業をしたんだって。
大鎚がないので代用に彫刻用のハンマーを使ったんだって。
大鎚よりずっと軽いハンマーだから1つの杭に100〜200回ゴンゴンゴン,,,だって。
杭は全部で5本。500〜1000回のゴンゴンをやったことになるんだって。
そんなン肩も壊すわ。根性もの過ぎておいらにはシンジラレナ〜イよ〜)(画)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント