豪雨の後の歩道は危険!
トタン屋根の下で仕事をしていると耳が変になります。大音響のロックコンサートをぶっ続けで聴いてる感じ。すっかり疲れちゃってちょっと居眠り。
しばらくして目ざめた。何だか静か。外に出てみたら雲間から月光が!
その後2時間ほど石を磨いてから帰宅。
帰りの道路はあちこちで水が溢れていて道全体が水浸しのところは立ち漕ぎで。でも跳ね返る水で足元はビショビショです。さて国道に出ました。こういう時は車道走行した方が良いんですよね。歩道は暗いし、石なんか転がり落ちてたりするから。
なのに今夜は歩道に入ってしまったんですよ〜。。。。
だって後ろからクルマが近づいて来るし、前方はセンターポールのあるカーブ、路面は濡れているし、MTBだけどブロックパターンがだいぶすり減ってる。思わずスッと縁石の切れ目から歩道に入り込んでしまったのです。
そしたら案の定土砂の堆積が目の前に!ブレーキングしたけど間に合わなくて乗り上げてしまいました。オットットット、、、、ってな感じでバランス崩しちゃった。転倒はしませんでしたが、横の壁だか電柱だかに膝小僧をコツン。やっぱりこんなときは歩道はダメか
。これからはもっと気を付けなくっちゃ。
「ライトが暗いんじゃない」とガハク。ここらを走る西武線は私が帰る頃までずっと止まっていたんだそうです。(K)
| 固定リンク
« フロントホップで360度 | トップページ | 濁流 »
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
転ばずに済んだのは、スタンディングの練習の
おかげかな?(^^)
投稿: Danhan | 2009年8月 8日 (土) 07:30
Danhanさんおはようございま〜す♪
)
暗くて足元がよく見えなくてもオットットットでやれたのは
そうか〜スタンディングの練習が効いてんのか〜
ガハクには、
「そういう時こそバニホ」だと言われましたが、そりゃまだ無理
投稿: Kyoちゃん | 2009年8月 8日 (土) 07:43