夏の終わりのR299
国道に出て間もなく一台のローディーが見えて来て、
「あれは、もしかしてエコツー?」なんて思えたもんだから、ぐんぐんペダルを漕ぎました。
するとローディーが目の前に接近。いつもは歩道に入るセンターポールのあるカーブだけど、そのまま車道走行。そこに後ろからクルマが!で、ここで一気に前に出てぶっちぎり!
へへへっ、MTBだって本気で漕げばけっこう速いのだー!)なんて気分で。
ところがその後、スッと白黒のジャージが横に並んだ。
「おっ、ハヤっ!」思わず賞賛の声を上げちゃいました。
でも結局彼はエコツーとは関係なく、そのまま国道299を北上して行きました。
“オープンスタジオ”なんて慣れないことはするもんじゃないですね。仕事をするにも何だか落ち着かなくて、かき氷のテントの方から聞こえる声が気になってオープン・・は半日で店じまい、午後は私も見物に回りました。一旦家に帰って出直すことに。
さて、だいぶ暗くなってから2度目のジテツー。
テントやベンチがすっかり片付けられている広場や庭先を眺めながらゆっくり走っていると人影が!近くに停めてある軽トラから、すぐに今回の企画の発起人のMさんだと分かりました。最後に一人で公会堂の窓を閉めていました。
いつもこうなんだ。誰か一人の肩にかかってしまう。
エコツーの 少し淋しい 達成感 (K)
(ガハク)Kyoちゃんちょっと興奮したみたいだったのに空振りで残念だったねえ(__)m,,,まあマイペースが一番でしょう、これからも。
エコツーは 満足感まで エコだった(画)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「山で出会うもの」カテゴリの記事
- やまなしの大木(2016.10.14)
- 桜に雪(2015.04.10)
- 歯医者さんまでツーリング(2013.10.18)
- 蛍が飛び始めました(2013.07.01)
- アズマイチゲの咲く小道(2013.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント