10日ぶりにジテツー
出かけるギリギリまで「今日もクルマにしようかな」って迷いましたが、やっぱり
自転車にして良かった。風が気持ち良い〜♪
一進一退を繰り返しながらジリジリとしか治って行かないのでつい、「淋しいな〜」言ってしまった、、、私ダメ介護人です。
痛みが一番ひどかった時には「こんな左脚なんか切り取ってしまいたい」とまで思ったガハクも、よく耐えてここまで回復してきました。
昨日は不思議なことがありました。フッとぜんぜんどこも痛くない時間がときどきあったそうです。それが20分ほど続くんですって。
「どこも痛くないってことがどんなに幸せなことか分かったよ。それだけで何にも要らないね」と言っています。
「いろいろと欲しがるのは元気な証拠、アマイんだよな」だって。やっぱりそうかな。
炭焼きを昨日からまた始めました。
帰る前に薪ストーブからブリキ缶を取り出して、小さな空気穴に小石をのっけて塞いでおいて自然冷却。次の日にフタを開けると炭ができているっていう便利なシステムなんです。
←だからこれは前の日に焼いた炭。ザックから出して早速火鉢に入れてみたら、ちょっとだけ煙がフワ〜ンと立ち昇って、
「あれ、生焼けだったかしら?」
「でも良い匂いだよ。アトリエの匂いだ」とガハク。(K)
| 固定リンク
「ジテツー」カテゴリの記事
- 反射ベストを新調(2020.07.16)
- 久しぶりのパンク修理(2017.06.26)
- 峠のシングルトラック(2017.06.17)
- 事故現場のガラス片掃除(2016.12.09)
- 『もみじまつり』の赤い旗(2016.11.04)
「ガハクのケガ」カテゴリの記事
- パソコン打ちはじめ(2009.12.21)
- ウサちゃんの室内ばき(2009.12.19)
- 10日ぶりにジテツー(2009.12.16)
- MTBにまたがった(2009.12.15)
- 犬と祝い踊り(2009.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>「どこも痛くないってことがどんなに幸せなことか分かったよ。それだけで何にも要らないね」
昔、右鎖骨を複雑骨折→くっつくまで5ヶ月、まともに動くまで1年。同じことを思いました。
今もどこかを痛める度に思います。
痛むからだとつきあっていくのも辛いですが、
つきあい方を工夫していく間に、新しい発見がいくつもありましたよ。
投稿: okp | 2009年12月17日 (木) 12:45
一年のブランクなんて大変なことでしたねえ。
それに比べれば私など大したことありません。
今度のことでは、痛みの中でたくさんの変わったイメージを見ることができました。
寝ているといろんなことが浮かびます。
ちょっとそれが面白い?
投稿: ガハク | 2009年12月17日 (木) 15:08
おひさぶりでございます。
腰の件は、私も先日、危うくやりかけたので、人事ではないなあと思いました。
実際、痛めたことは、何度もあります。
大事になさってください。
そうそう、以下のウエストベルトがお勧めです。
http://homepage3.nifty.com/rsbeetle/kevco-belt.htm
ものはモトクロス用ですが、構造的には、医療用とかわりません。今回の痛めかけてた時にも、これで腰をサポートして難を逃れました。
実際に痛めたときでも、つけているとびっくりするほど楽です。
投稿: mtfuji | 2009年12月18日 (金) 01:23
mtfuji さん、ありがとうございます。
当初ガハクの腰にサラシを巻いてやったりしたんです、10メートルも。
グリグリ座骨から腰骨辺りををプロテクトするつもりが、、、、夜中に、
「Kyoちゃん、お腹が締め付けられて息ができないよ〜ほどいて〜」と起こされました
やっと昨日あたりから、スヤスヤと寝ていられるようになって毎日毎時間少しづつ顔色も動きも良くなっているのが見て取れてうれしいです。
もっと良くなって活動し始めたら、(サラシなんかではなく)オススメのサポーターみたいなの必要ですね。
投稿: Kyoちゃん | 2009年12月18日 (金) 01:37