室内練習ジャックナイフ180
暗くなるのが早くなった。おかげで練習しようという時間には既にお外はまっ暗(笑)
そこで今日は室内練習。狭いからやれることは(特にヘタだと)限られるがその分集中できるのでは。少なくともそうしないとね。
<フロントアップ>
どこまでフロントを上げられるものだろう?
部屋の隅に階段があるので、そこへ斜めに自転車を立てかけ水平にしたペダルに恐る恐る立ち上がってみた。ハンドルを腿に引きつけて前に体重を移動。ほんの少し止まっていられた。後ろに倒れそうという感じはなく、左右のバランスがやはりポイントのようだった。
このくらいのあおり具合でも依然として前側に重心は残っていて、そう簡単に後ろにひっくり返ることはないんだと分った。もし階段のステップがなければ前に落ちただろう。むしろこのぐらいまで上げる事にもこだわろう!と。
さて主に練習したのはジャックナイフターンからフロントターン→『ロックウォーク』
前向きの自転車が真後ろを向く『180』。
まだ確実にはできない。ジャックナイフで90以上回ると次のフロントターンの旋回角度が小さくなってしまう。ジャックナイフを抑えて回り、次のターンにうまく集中できたときに180近く回れる。という技術力。
うまく回れない原因は、フロントはターンしていくのに体はそのまま。下半身だけが自転車の勢いにつられて回ってるだけで上半身は途中で回転を止めている。体の回転で自転車が回ってないから回転が足りないし、着地も不安定。
とにかく大きく回ればOK、じゃなく、どこへ回して落とすか?ターゲットを決めて練習することにしよう。(画)
| 固定リンク
「mtbとれーニング」カテゴリの記事
- 山道押し登りに新技(2014.04.24)
- いきなり2日目(2014.04.18)
- いきなり山道ダウンヒル(2014.04.16)
- 「うずまきコーナリング」やった(2013.07.29)
- 夜の『プッシュ走法』(2011.10.24)
コメント