おらが村の蕎麦畑
国道299沿いの畑に蕎麦の白い花が咲いていました。この辺りでは珍しいです。市議会議員のアライさんちの畑だと思われます。以前はヤギも飼っていたくらいの長閑な暮らしぶりで、おじいさんが熱心に手入れされているからのようですね。
わたくしKもアトリエの畑で蕎麦を育てたことがあるのですが、鳩がやって来て実を啄むのには困りました。キラキラ光るラメのテープを張り巡らしたりして、やっと少しばかり収穫♪
でもどうやって粉にするの?
すり鉢でゴロゴロしたりして何とか外側の黒い皮は剥けたけれど粉にはなりません。そこで、コーヒーミルを使うことに。一番細かい目盛りに合わせてゴリゴリゴリゴリ、、、、
粗いけれど粉にはなったので、小麦粉と混ぜて練って手打ち蕎麦!
もちろん最高の味でした。
さて今夜は満月
月の光を浴びながら帰って来ました。
(Kyo)
| 固定リンク
「山で出会うもの」カテゴリの記事
- やまなしの大木(2016.10.14)
- 桜に雪(2015.04.10)
- 歯医者さんまでツーリング(2013.10.18)
- 蛍が飛び始めました(2013.07.01)
- アズマイチゲの咲く小道(2013.03.01)
コメント