新しいタイヤとチューブ
やっとタイヤとチューブが届いた。注文したのがお盆休み直前だったからなのだけど、ブレーキの修理もしなくちゃならないハメになったから丁度良い。早速庭の工房の冷房を入れて、ガハクはディスクブレーキの油圧のエア抜き、私はタイヤ交換作業を始めた。タイヤはもうジテツー専用で凸凹が少なくてワイヤーが入っているタイプのものにしたから、スイスイと作業は進んだ。チューブもすっかり新しいのにした。何せ12年も乗っているのだ。いろんなところがへたっている。見た目にも凛々しくなって気分が良い。
ところがである。夕方アトリエに車で出かけて、家に電話をした。その後の作業の進捗状況について聞きたかったからだ。
「ぜんぜんダメで疲れたよお〜」と返って来た。エア抜きして組み立てると、スカスカする。そういうことを何度も繰り返して、これは何か部品が欠落しているのだと言う結論に達したらしい。で、ガハクは自分のバイクのを私のに取り付けて一応明日は乗れるようにしてくれたとのこと。
そう言われて思い出した。昨日走りながらあまりにもペダル抵抗が激しいので止まって車輪を確認、前輪にブレーキがかかりっぱなしの状態であることに気がついた。レバーを何度も動かしたら、突然手元からポタポタとオイルが流れ出して路上に滴ったのだった。さてはあの時キャップが外れたか!部品があるようだったら安く直せるけれど、他にも欠損があれば面倒だ。ガハク号のブレーキをしばらく借りて走ることになるけれど、原因が見つかって部品も特定できて、早く直りますように。
ということで、今夜はガハクバテバテである。焼きそば食べる前に風邪薬も服用したくらいに。申し訳ないです。(K)
| 固定リンク
「mtb用品」カテゴリの記事
- グリップとペダルを交換(2021.09.05)
- 新しいシートポスト(2021.08.22)
- newサドル(2021.08.13)
- ハブのグリスアップと玉押し(2021.04.02)
- ジテツー終わった♪(2021.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
8年前、画伯さんのバニホ動画見て学ばせて頂きました。
久しぶりにこのブログを発見して感動と懐かしさで思わず、コメントさせて頂きました。
これからも元気でいてください。
投稿: かー | 2018年7月20日 (金) 22:53
お久しぶりです!
8年前ですか。。)バニホは結局あそこが限界でした。
最近は妻のmtbに僕のfブレーキを貸し出して以来そのままでリアブレーキだけの自転車を車庫に置きっ放し、長いこと乗ってません。これを歳には勝てずというのでしょうかw
かーさんの自転車ライフいかがでしょうか。きっと楽しんでおられることでしょうね。
コメントありがとうございました🤗
投稿: ガハク | 2018年7月20日 (金) 23:24
お久しぶりです!
その頃から、膝の怪我などに悩まれていた事を今も覚えていますよ。
Kyoちゃんさんもバニホ練習頑張っていましたもんねw
空白期間のブログ見させて頂きましたが、綺麗な自然に、彫刻に、ゆっくりした時間の流れを感じ、変わらず癒されています。
返信ありがとうございました😊
投稿: かー | 2018年7月21日 (土) 12:53
うれしいなあ〜♪
8年の月日を思い出しています。
ずっとMTBでかよい続けているけれど、
まだまだ乗るぞ!
投稿: kyoちゃん | 2018年7月21日 (土) 18:08
こちらも元気に今も乗っています!
あの時、事故の記事を見たときはかなり心配でしたが、その後も、お元気にされていて、安心してたのを覚えています。
これからも変わらず、癒しのバイシクルライフを過ごしましょう。
Kyoちゃんさんからの返信嬉しいです。
ありがとうございます😊
投稿: かー | 2018年7月21日 (土) 21:55