« ジテツー終わった♪ | トップページ | 坂道発進 »

2021年4月 2日 (金)

ハブのグリスアップと玉押し

ハブを分解して、ベアリングを抜き取って、汚れたグリスを取り除き、部品を綺麗にして、再び新しいグリスを塗り込んで組み立てて行く作業なんだけど、、、、ワッシャ(スペーサー?)が一枚ポツンと転がっている! なんでか分からないので、ガハク号の方を分解し始めたのだった。慎重に部品を一つずつ並べながら比べている。こういう時はMTBが2台あるのは助かるね。

私のMTBは直った。持ち上げても、スッと一体感がある。どこもガタ付きがない。これでなくちゃね♪

ついでにガハクのMTBもグリスアップしたのだけれど、組み立て時に車軸の位置が僅かにズレたらしくギアをトップに入れるとフレームにチェーンが当たるようになってしまった。なので、今日は再び分解して車軸の位置を調整するそうだ。手作業の世界だから、やり出したら半日あっという間に過ぎていく。

でも今の時代は、ネットで検索すれば親切な人が沢山いる。動画で懇切丁寧に解説してくれるから、ガハクはよく勉強してから取り掛かかる。今朝はベアリングを締め込んでいる部品が僅か数百円程度で買えると分かって、喜んでいる。今回はこのままで大丈夫だろうとの判断。

昨日は作業の後に腰が痛くなったそうだけど、今朝は腰も伸びて復活。ガハクも筋トレとストレッチは欠かさずやっている。(K)

⇩ガハク号再生計画初日の画像♪

P1130853

|

« ジテツー終わった♪ | トップページ | 坂道発進 »

mtb用品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。