ガハクが作ったトレール
雨が降り続いていた数日の間にガハクが作ってくれた道が、これだ。
きれいに剪定されて切り開かれた薮。道の脇に積まれたゴロゴロの石。こんなことよくやったなあと感心する。おかげで、頂上から一気にダウンヒルできるようになった。ここは低速で入る。バランスを取りながらゆっくりと右に曲がるとカーブの出口に岩がある。どっちを通るか一瞬迷う。外側を回ってススキが原に出た。もうススキよりも雑木が伸びて、小さな庭園の様相。
ガハクはエデンの出口で転んだそうだ。何でもないところでバランスを崩して薮に突っ込むということは、よくあること。ヘルメットと、手袋と、手甲をしているから大丈夫。それに、おっとっとという感じでゆっくり転ぶ。転び方も上手になる。自転車のハンドルを最後まで離さない方がケガをしない。これは自転車乗りの常識なんだ。自転車は杖にもなり、クッションにもなって身を守ってくれる。
今日届いたばかりの3M軍手(薄手で緻密な伸縮布のゴム引き)が、最高に使い易かった。この軍手のおかげで、人差し指一本でブレーキング出来るようになった。柔らかくレバーを絞って滑らかに降る。緊張もするけれど爽快だ♪(K)
| 固定リンク
「裏山トレール」カテゴリの記事
- 早朝ライド(2021.08.20)
- ガハクが作ったトレール(2021.05.25)
- 今日は最高の気分♪(2021.05.23)
- 夕方に自転車トレーニング(2021.05.09)
- 厄除けライド(2021.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント