カテゴリー「ジテツーアイデア用品」の17件の記事

2010年12月18日 (土)

ヘルメットとハンドルカバー

Cimg4305_2

夜の道路は霜で真っ白になり、それが月に照らされてキラキラ光っています。
頭が寒くて冷えて、クラクラするので
もう堪らずに今夜からヘルメットにビニールを巻き付けました↑

暖かい部屋から突然寒いところへ走り出るのは血圧高めな私には危険!
ちょっとしたアイデアだけど、これけっこう効果ありましたよ
夏に風通しが良いように作ってあるヘルメットですが、
寒冷地の冬のジテツーには絶対カバーが要りますよね!

Cimg4306_2

↑これは昨シーズン作って活躍したハンドルカバーです。
納屋にしっかり保管してあったのを引っ張り出して来ました。
これを取り付ければさらに万全
手袋に直接風が当らなくて家に着くまで手元ヌクヌク〜♪

但しいずれも夜のジテツー専用で深夜限定使用。
昼間はそんなに寒くないから。
それにチープが目立って恥ずかしいし。♦kyo♦

| | コメント (3)

2010年4月 8日 (木)

タイヤ交換して雨のジテツー

Cimg0367←タイヤ交換中。ボントレガーを→リッチーに履き替えてもらっています。道路ばっかり走ってるからなんでしょうか、真ん中ばかりが擦り減るのは。

「リッチーは軽くて走りやすいと思うよ。静かで音がしないんだ」
「ふ〜ん、でもそんな微妙な違い私に分かるかしら?」

今日は小雨降る中を出発!
タイヤを交換してもらった理由は、途中にガラス片がキラキラしている所があるからなのです。擦り減ったタイヤはガラスを拾い易いみたい。この前もスローパンクしていてチューブを新しいのにしたばかりなのです。

おニューのヘルメット>
MET Parachute MTB Full Face Helmet Green 54-57cm ここ一週間毎日使ってみた感じは、丈夫でしっかりした作りという感じ。私の頭のサイズは57cm、フィット感も良好!

バイザー付きのメットってのも良いですねえ〜!雨粒がメガネに当たらないし、夜の対向車のヘッドライトが眩しくない。キャットアイ400をいちばん上に取り付けました。あちこち試してみたけど、ここが一番取り付け易くて光線の角度も良いみたい。

Cimg0373今夜も帰りが遅くなっちゃった。

雨はすっかり上がった、でも気温は下がって風は冷たい。でも雨具を着ているからぜんぜん平気。国道に出たら道はガラ〜ンと空いているのでぐんぐん漕いでみた。

やがてセンターポールが立ち並ぶカーブにさしかかった所で、後ろから大型トラックが接近!
どうせ抜けやしない道幅なので堂々と真ん中を走り、カーブを出た所で脇によけて手をあげてお礼の合図。大きく避けながら追い抜いて行ったのは、タンクローリーに大型ダンプにパネルトラックでした。

うちに帰ったらパンが焼けていて、トワンが足を洗ってもらっているところでした。

「バイザーって良いんだね」
ガハクはバイザーを手作りしたことがあります。『峠オヤジ』をしていた頃のこと。

山登り用のヘルメットは庇がなくて眩しい。そこでバイザーを革で手作りしメットに接着。気持ちよく下りのカーブを滑り降りていたら、強い向かい風を受け突然折れ曲がり顔に張り付いた。視界ゼロ。カーブのためハンドルから手が離せないのであわてて顔を上げバイザーを元に戻す。でものけぞっていると前が見えない、顔を伏せるとまたバイザーが目に張り付く。。。

手作りはダメだ〜笑
「ぼくもバイザー欲しいよお!!」とガハク。(K)

| | コメント (3)

2010年2月 4日 (木)

防寒用ハンドルカバーを手作り♪

Cimg9191昼間に雪山を眺めながら走るのは気持ちが良い。でも心配なのは夜の気温、今夜はマイナスになるのは確実!
やだな〜、手がガチガチになるんだもん、、、、
<ところが>です。
アトリエに着いてすぐ、ストーブを燃そうと火付け用の紙を探していた時閃いた〜!
肥料の油粕が入っていたクラフト紙の空き袋、これでハンドルカバーが作れないかと。

早速自転車を部屋の中に入れて、ハサミでカットした袋をあてがってみたらピッタリではありませんか〜。
こういう袋というのは側面がタックで折り畳んであるので、その膨らみ具合がブレーキレバーとシフトレバーを包み込むのにちょうど良いんですよね。紙が二重になっているのをガムテープで縁取りしました。昼間は外して夜だけ使いたいので、ハンドルへの取り付けはガムテープで。ヒモ式にした方が長持ちするかもしれないけれど、今日のところはとりあえず何でもかんでもガムテープ。
意外とこのゴワゴワしてる素材が風に強くて型くずれしない。布と違って手の抜けもスムーズ。

さて、またもや”ジャンクなジテツー用品”になってしまいましたが、その効果は→抜群
ぜんぜん手が冷たくない!痺れない!久しぶりに完全車道走行で突っ走りましたあ!
家に着いてもまだ手が温かかったんだよ〜〜(K)

| | コメント (2)

2009年4月26日 (日)

雨の峠道

Cimg1581ポチポチあたる雨音も メガネに付く水滴も 走り出せばいつも愉快な春の雨です。立ち漕ぎで一気に坂を登ると見晴らしの良いシングルトラックのトラバースですが、遠足の団体なんかに遭遇したら大変。でも雨の土曜日なので、峠には誰もいませんでした。

しばらく行くと今度は一気に下り坂。突然鳴り出したディスクブレーキも山の中だから平気。以前ショップの店長に、
「水に濡れるとなんでキーキー鳴るんでしょう?」と聞いたことがあります。そしたら、
「まあ、そんなこともありますねえ」とはっきりしない返事でした。調整が(説明が?)面倒だっただけかな。

ブレーキをゆるめた辺りで民家が出て来る。「今の騒音私じゃないよ〜」と、通り過ぎる。

前方から車!
鎮守様の境内に入って道を譲ろうとしたら、運転席の人がニヤニヤしながら会釈する。中を覗くと、いつも車検をしてもらってるスタンドの若社長でした。この人には、
「もっと車に乗ってくださいよ。車もね、あまり乗らないと調子悪くなりますから」と言われてるんだけどな。

Cimg1565

ザックカバーを改良しました。使ったのは市販の45リットルサイズの透明ゴミ袋。

透明度と容量、全体を覆えるという点で、レジ袋仕様のものよりこの方がずっと使い易い。袋の底の両端を結んだ所にゴムひもを引っ掛けるだけです。ゴムひもの端を輪にしておけば、着脱もワンタッチで出来るんだよ〜ん(K)

| | コメント (3)

2008年9月20日 (土)

反射テープ増殖中

Cimg7693昨日仕事着の店のワークマンに行ってみました。
お目当ての反射ベスト。
これが思ったよりごっつい感じ。
確かに目立つんだけど、、、、
私のジテツーのイメージには合わないかな〜。

それでこれでも買うかと思って買ったのが LED点滅灯付き反射バンド のんびり点滅するところが頼りないけどね
それにボタン電池を入れるところがビニールのフタ、
・・・こんなんで防水は大丈夫??

昨日は台風接近中で夕方から雨。
仕事場からの帰りは雨具を着込んで右腕に買ったばかりの点滅バンドを装着!
横目で見るとまぶしいくらいの赤色点滅です。
 おお、けっこう目立つじゃんかと。
国道に出たらちょうど後ろからタンクローリーがやって来て、大きくよけて行ってくれました。その後の乗用車もみんなしっかり距離をとって抜いていきます。

ザックの肩ひもにも黄色の反射テープを貼りました。
ザックの子犬のアップリケの回りにも。。。反射テープ増殖中!(K)

| | コメント (0)

2008年9月 9日 (火)

団扇で作る泥よけ

Cimg7562基本的には泥よけは付けない方がカッコいいと思っているので、降っていなければ外して出かけることが多いのです。

ところが夕方になってどしゃ降り。帰る頃には雨は上がったものの、路面はまだ濡れた状態だった。そこで駅前でもらったサービス品の団扇を使って得意の応急泥よけを作りました。

今回はさらに改良を加えて、団扇の柄のところに厚紙をくっ付けました。
こうすることで、サドルの裏側からの泥はねも完全シャットアウトできます。
あまりに良くできたので、急な雨に備えてこのまま仕事場でまた保管しておこうと思います。(K)

厚紙の写真のことですけどね、
タマネギの小ちゃな球根を買ってきて仕事場の畑に植えたのです。
晩秋には大きくなって、自家栽培のタマネギが食べられるはず!なので、楽しみ〜

| | コメント (0)

2008年9月 6日 (土)

ヘルメットに反射テープ

Cimg7541ホームセンターで反射テープを買って来ました。
赤と黄色それぞれ長さ3m。白かシルバーも欲しかったけど無かった。

さっそくヘルメットに貼付けてみようとして、まず困ったのはデザインの問題です。せっかくお気に入りのGiro(monza)のラインを崩したくないし、ワインレッドとは赤味が違います。

まあこれも安全のためなんだからと、わたしは赤いテープだけでやってみることにしました。
細く鋭いカーブにもちゃんと形を合わせてハサミでカットしたし、ヘルメットの3次曲面にはテープの弾性を生かして引っ張りながら空気が入らないように貼付けたのでした〜。

さてガハクにも黄色を使って貼るように勧めたのですが、結果はご覧の通り。
わたくしの方が明らかに美しく仕上っています。
後で聞いたところによると、ガハクのヘルメットはだいぶ消耗してきて凹んでいるところもあります。
(ヘルメットは3年が限度らしいし)そろそろ買い換えを考えているので、3mで478円もする反射テープがモッタイナイ気がしたのだそうです。

Cimg7544背中のザックに赤く輝く模様が!

これはですね、実は一旦ゴミ箱に捨てられた切れ端の寄せ集めなのです。
犬のアップリケの回りに夕焼け雲のように散りばめて遊んでみました。
思いつきでやった作業がいちばん効果的で良い感じ〜

帰りの夜道で後続車がいつになくちゃんと避けてくれたような

テープの粘着力が強力ですから、やり直しはできません。一発勝負です。無理に剥がすと、ヘルメットの塗装がテープの方にくっ付いてきますので、くれぐれもご注意を。(K)

| | コメント (4)

2008年8月24日 (日)

レジ袋で作るザックカバー

Cimg7260_2前の記事に作り方を書きましたが、あまり本気じゃなかった。だってこんなもの誰も作りゃしないよ〜って思うもんですから、、、。

でももしかしたら「作ってみよう!」と思う方がいらっしゃるかもね〜
そこで、改めて作り方をご紹介することにしました。K

<用意するものは三つ>
大きなレジ袋と、ガムテープ、ハサミ

Cimg7258

裏側からみた写真→→
結び合わせた袋の取っ手がザックの底に見えています。つまり、袋は逆さま状態になっているわけです。
背中で合わせる所はテープで補強がしてあって、これなら繰り返し使用可能。

使い捨てのレジ袋を再利用して何度でも使う。これこそエコと言わずして何と言えましょう(K)

追記:その後ゴミ袋にて改良型を制作しました。→こちら

| | コメント (0)

夏の雨中走行スタイル

このところ毎日雨!
今日は行きも帰りも雨具を着て走りました。

Cimg7218

暑い日の雨中走行には、濡れてもすぐ乾くような靴と靴下を履いています。
ザックカバーはレジ袋を使用。
雨具は(ガハク用なので)大きめです。腰まで覆うことが出来るのでちょうど良い!

レジ袋製ザックカバーの作り方:
 袋の片面(店のプリントがある面)に
 袋の底まで5センチほど残して縦にハサミを入れます。
 袋の両方の取っ手をテープで繋いでおきます。
 シャツを着せるようにザックの後ろからかぶせて、
 ザックの肩ひもはよけて中央をガムテープでくっ付ける!
 ガムテープで縁取りをしておくと、丈夫で長持ちします。
ボタン代わりのテープもガムテープの上からだと、何度でも使えるのだ〜

なんてこと、だれもマネしないだろうな〜K(K)

| | コメント (0)

2008年1月28日 (月)

気温−2℃下のジテツー防寒ウェア

KDscf00513日前から急に冷え込んでこんなジテツースタイルになってしまいました!
まるでロシアの山岳兵か?はたまたアルプスの山岳救助隊?
ホンモノは見たことはありませんが。

でもこれから凍てつく深夜の国道を平均速度30キロで(たった13分間ですが)疾走するためには、このくらいは着込まないと私にはとても耐えられません。

-----気温が零下まで下がったときの防寒着---------
★ブルーのヘルメットカバーはパン屋さんの袋。色がきれいだから使ってます。
★マスクはウール製のネッカチーフ。息がし易い。
★イヤーウォーマーはフードに隠れていて見えませんが、ちゃんと装着してます。
★頭にもネッカチーフを巻いています。これをするとしないとでは頭の冷えが違います。ヤッケのフードとネッカチーフで2枚かぶっていることになりますね。
★ヤッケの下にはフリースのベスト。肩が温かいのですよ。
★オーバーズボンは帰宅時(夜)だけ着用。ジーパンの上にはいています。裾がギアやチェーンに引っかからないように手製のベルグロ付きバンドで縛っています。
★右足首と右腕に反射テープのバンドを巻いています。
★靴はスニーカー。靴下は2重です。ふくらはぎにはレッグウォーマーも着用。
★手袋はスキー用の2重手袋。

あと小さなクマ除けのベルをハンドルにぶら下げています。
夜道でタヌキやイノシシが飛び出して来たとき、衝突なんかしたくないですから。

家に帰っていつも納屋の温度計を見ます。今夜は0度でした。3日前はマイナス2度で、さすがにホッペタがヒリヒリしましたよ。でも面白い!どんなに寒くても自転車の方が楽しいと思う私は異常でしょうか?(K)

| | コメント (2)